先日、得意先の見知った派遣社員の女性から通路で話し掛けられた。彼女によれば、私がほぼ交流のないセクションの人達の間で、「M社のSさんっていつも緑色(の服)だよね」「えー、私、黒い(服の)時しか知らない」と、私の服装のことが話題になっていたそうである。ある種、営業冥利に尽きると言える。まあそれで仕事が増えるわけでないのは残念だが。
かように私の服の色はほぼ完全に決まっている。緑と、黒と、茶/ベージュの組み合わせである。悩みの種は緑色の服というのは少ないということだ。そのため以前も書いたが、緑色のシャツはパターンオーダーで作ってしまうことが多い。しかしそれも生地があればこそできることで、濃い緑色の生地という物自体が滅多に取り扱いがない。伊勢丹や大丸といった百貨店から市井のオーダーシャツ専門店に至るまで、レギュラーで濃い緑色の生地を置いている店というのは皆無なのである。
ところが先日知り合いが、ネットのパターンオーダー店を見つけて教えてくれた。しかも激安。シャツの場合、普通はブランドでない生地で作って安い場合でも8千円前後から。それが送料込み3千円以下。何か怪しい位である。コンテンツを一通り見て、やっとこれがタイのシャツメーカーであることが分かる。しかしまあ、ダメ元で試してみてもいい金額なので1着作ってみた。
注文のインターフェイスは分かりやすいが重く、特に文字入力はテキストを別に用意してコピペをしないと私の環境ではほぼ確実に固まった。
ところが納品は早く、サイトには「3週間で」とあったのに入力から10日で届いた。国内で作る場合と変わらない。現在2度洗濯をしたが色落ちも特になく、綿100なのでアイロンをしっかり掛ければ全く問題ない。これはもう数着作っても良いかという気になっている。
普通のパターンオーダー店ではできない仕様もあるので、変なシャツを作ってしまいそうである。
J
Tailor |

微笑みの国、タイから。

家人からは怪しげな包み扱い。まさかシャツとは思わず。

BURNT GREENの生地で、襟と袖の内側をOLIVE。黒いボタンで糸はLIME。
本体…1,990円
シッピング… 550円
合計…2,540円 |