この数年でトイガン屋の店頭に外国製のエアガンが目立ち始めた。当サイトでも何挺かご紹介している韓国や台湾の製品である。価格は安く、日本ではあまり見ないモデルも楽しめるし、最近は出来も性能も良くなってきているので人気急上昇中である。あとは日本製品のデッドコピーまがいのことをなくせられれば、ファンも手放しで市民権を与えられるのだけど…。
探してみると他サイトでのレポートも結構見つかる。私もよく拝見しているKさんのK's
TOYGUNでは現地購入の珍しい物も紹介されているので、まだの方は是非。また現地購入記自体も面白いのでお勧め。

さて一口にトイガンと言っても、ご存知の様に1挺当たりの値段は同じ拳銃でも2万円超あれば千円以下もあり様々だ。当然同軸で見るものではないのだが、なんというか、買う時の"ウキウキ感"にはある意味大差はない気がする。特に、見たこともないものがモデルアップされていたりするとそういう感じが強くなるが、韓国製や台湾製のトイガンにはそういう感じをよく覚える。
そういう訳で(?)韓国製のコッキングガンを2挺買ってしまった。
|