随筆/日記
公文書

'13.7.31  随筆 

 中学生の頃の自分は早く大人になりたいと思っていた。大人になれば、その時自分の直面していた様な“下らない問題”は自動的に解決されると信じていたからだ。ところが大人になってみるとどうだろう。何も解決はしない。実のところ、問題の種類がちょっと変わった程度の事で、体感的分量は変わらない。やれやれだ。その様に感じ始めたのは30過ぎ辺りだったが、しかし未解決のまま、私はあと半年も経てば47である。今更なんだかなという話なのだが。

 中学生と言えば、私が32の時に授かった娘がいま中学生最後の年である。中学時代というのは、とっくに自分の話じゃないどころか、自分の子供の話ですらなくなる。テニス部の副部長でキャプテンだが引退なのだそうな。毎日夜遅くまでネットでももクロの動画ばかり観ていたくせに試験期間はPCのスイッチも入れずに勉強してたんだそうだ。それは私の娘であって私じゃないし、娘にとっても過去になる。

 週末、居間から庭に出ると暫く動けなくなる。何だこの庭。沢山の庭木、大きな家。心中何を思っているか分からないが家事全般しっかりこなす妻。可愛い二人の娘。「これは俺じゃない!」と叫んでいる気がするが、実際には叫ばない。今はもう80年代ではないし、誰もデビッド・バーンの歌声を思い浮かべたりしないからだ。

 休日の夕方にテラスの段に腰掛けてビールを呑みながら庭を眺める。よく考えたら私はしょっちゅうそういう自分を描写している気もするし、ツイッターを始めてからはまさにそういうのを画像付きでツイートする事が多い。何とも優雅で贅沢な印象を客観的には受けるだろうし、そうありたい。

 しかしそこで私が考えている事は30過ぎ辺りから今まで変わらない。これは俺の家? これは俺の家族? いつまでそうなのかも分からない。これは俺じゃないんじゃないか?





読書 平松洋子(画・谷口ジロー)「サンドウィッチは銀座で」
文春文庫

いわゆる食の随筆で、ジャンルとしては興味ないが向学のため(笑)。挿絵(というよりまんまコマだが)が谷口さんなのに経歴に「孤独のグルメ」を載せない大人の事情とは?


'13.7.7  随筆 

サッカーボール、描けますか?
 日曜の夜。そろそろお風呂というタイミングでソフト粘土を弄り始める次女もんちゃん。子供というのは大概叱られそうなタイミングで叱られそうな事をするものだ。いよいよこちらが焦れて叱りつけようという段になって、手を止めて向き直った。

「お父さん、サッカーボールってどうやって描くの?」
「何に描くの?」
「たま」
「紙に絵を描くんじゃなくて、ボールにサッカーボールの柄を描くの?」
「そう、六角形」
「五角形もね」

 そもそも私はサッカーボール自体を描いた事があっただろうか。昔は趣味で漫画を描いていたが、サッカーボールの出て来る様な漫画自体を描いていなかった。仕事(人に絵を描いて貰う)でも縁がない。

 ちなみに絵に描くのと柄を描くのではどちらが難しいか。

 描き方を調べ始めてすぐに分かった。それは後者の様だった。絵の方は、それこそ漫画で描くためにあちこちでハウツーが公開されている。尤も自己流でかなりアバウトな物もあるので、いくつか見て検討した方が良いだろう。それに比べて球体にサッカーボールの柄を描くハウツーはどこにも見当たらない。よく考えたらそんな事、普通はやる必要がない。それに普通は何かを描くのは、平面より球体の方が難しいに決まっている。

 結局、漫画での描き方情報と、切り出した多角形の紙を繋げてサッカーボール柄の立方体を作るというサイトの情報を合わせて自分なりのサッカーボール柄の描き方をまとめることにした。

 結構分かり易くまとめられたとは思うのだが、致命的な問題点がある。道具を使わず真円に近い線が引けて、測らなくてもそこに等間隔で5つの点が打てる位の画力が必要だという事だ。

サッカーボール柄の描き方(もんちゃん向け)。[クリックして拡大]


ピンポン玉がサッカーボールに。1分で描ける。

 後日、うちのデザイナーでサッカー好きの林檎屋君に「サッカーボールの描き方分かる?」と訊いたら「どこのですか?」と訊き返された。柄を言うと「それはアディダスが作った物です」と説明を受ける。サッカーは知らない事だらけである。



読書 井上荒野「もう二度と食べたくないあまいもの」祥伝社文庫

前回に続けて井上荒野。続けて読んだのでアンソロジーな感覚になっていた。想いがどうとか幸せがとうとか、自分はそういうのが鼻白む歳になってしまったのだけど、そういうままならない大人には丁度良い話の短編集。

 


'13.6.21  随筆 

カラスと一緒に帰りましょう
 私の職場の定時は5時半なので5時というとラストスパートの様だが、実際のところはその辺りから得意先よりの連絡が来始めたり、待っていた案件が動き出したりする。どちらかと言うと憂鬱になる時間なのだが、ツイログを読み返すと私はよくこの時間に似た様なツイートをしている。

 5時には職場のある神田界隈では「夕焼け小焼け」が流される。所謂「5時のチャイム」というやつだ。チャイムではなくて音楽だが。私はしょっちゅう「カラスと一緒に帰りたいなぁ」と、ぼやいている。

 遊び回っている子供達に、そろそろお帰りなさいと知らせる牧歌的なイメージで聴く訳だが、これは本来は「市町村防災行政無線」の試験放送なのだそうだ。自治体によりチャイムだったり音楽だったり様々だが、この様に音楽を流す自治体では日本の童謡が多く、「夕焼け小焼け」、「赤とんぼ」、「故郷」、「家路」などが一般的なのだとか。中には住民の希望を取って曲決めをしているところもあるそうだが、そういうのは往々にして突拍子も無いものになりがちだという気がする。

 自宅の隣市小金井は、住民の希望かどうかは分からないが、「イマジン」を流していた。それが今月から「イッツ・ア・スモールワールド」に変わった。なんでディズニーなんだよ、千葉かここは? という様に突っ込みたくなる。更にうちの近所では2箇所から聞こえて来る放送がまるで同期されておらず、ヘタクソな輪唱の様にズレて重なり流される騒音状態であり、誠に聞くに堪えない。本番の緊急防災放送だったら役に立たないではないか。これで気付いて直したりしないのなら、何のための試験放送なのだか分からない。

 尤も防災行政無線の有効性自体を疑う意見もある。場所によっては聞き取りにくかったり、窓を閉めていると殆ど聞こえず行き渡らない等々。確かにこの時期は窓を閉めて空調を効かせている事も多く、私もカラスと一緒に帰ろうというお誘いに気付かない事も少なくない。


'13.6.18  随筆 

片付け

 デスクトップにある仕事用でないフォルダを久しぶりに開く。勿論仕事ばかりしていた訳ではない。単に、そのフォルダを開いていなかっただけだ。私にはそういう所がある。例えばいつも着ているジャケットなのだけど、いくつかのポケットは全く使っていなくて、ある日気付いたら去年の買い物のレシートが出て来るとか。それが何かのチケットの半券などならロマンチックだが、生憎私はあまりそういうのに縁がないらしい。スコッチ2本を酒屋で買った時のレシートだった。紙幣だったら良かったのに、とか言うのもスタイリッシュじゃなくて良くないな。

 さて、ではそのフォルダから何が出て来たかと言うと、随分前に書いたトイガンのレポートだった(ロマンチックでもスタイリッシュでもない)。新製品の速報レポートの様な即時性のあるものでもないので、情報が古くなっている訳ではない。ただ、その時の貰い物についての記事だから、今さら公開するのも間が抜けている。9割方出来上がっていて1600字もあった。何かが致命的に足りない訳でなく、写真を撮るのが面倒だな位のハードルである気がするが、そのまま忘れていた。

 私にはそういう所がある。というか、万事そうだという気もする。

 物を集めるとか、物を棄てられないとかいう習性は多かれ少なかれ身に覚えのある方も多いだろうが(そして本欄読者諸兄には特に多いだろうが)、私にはそれを忘れてしまうという習性もある。

 ただ、振り返りそういう物の山を眺める時、若い頃はただ楽しく、少し前まではただ懐かしく思ったのだが、最近になり「ああ、何か面倒くさいな」と思う様になった。「形ある物はいずれ壊れ」て諸行が無常ならば、これにもそれにも意味が無い。

 しかし、諸行が無常であるならば、逆に無の状態もいずれ終わるということではないか。そうでなければ希望も何も無いしな。

 部屋の片付けを始めると、まあ大抵そういう事を考えてしまうのだが。



'13.6.11  随筆 

具合の悪い人

 朝、少し遅い時間の通勤列車を待つ。ラッシュから2時間もずれているためか、上りの急行なのに各車両に空席がある。座って行くことにした。

 空いている席の隣席の女が妙な格好をしている。カーディガンの袖を手まで伸ばして口元を覆っているのだ。車内に浮浪者の匂いも特にしないし、目つきを見る限りは特に精神的におかしな人という訳でもなさそうだ。

 空席の前まで行って理由は分かった。その女の隣にフォーマルな格好の女が座っている。多分フレグランスがきついのだろう。黒いツーピースで胸元が大きく開いている。長いうねった髪が顔に掛かっていて(寝ているらしい)顔は見えないが化粧も濃そうだし、おそらくそうなのだろう。しかし空席に掛けても、それらしい匂いはしなかった。

 そこで新たに気になることがある。つまり、見てくれからすれば、私もフレグランスがきつく見えなくはないということだ。隣の女がどちらの匂いを嫌ってそういう格好をしているのか、遠目には分からない。私が原因と思われる懸念がある。

 暫くして、女の反対側から匂いが靄の様に漂って来た。ああ、これだ。しかしその時の私には匂い自体はどうでも良くて、隣の女がこの紛らわしい、そして今となっては不愉快なだけのこの格好をどうにかして止めてくれないかという事の方が重要だった。

 例えば、女に「大丈夫ですか? 具合でも悪いんですか?」と話し掛けるのはどうだろう。まさか反対側の女が原因だとも言わないだろうし、停車駅の間際で声を掛ければそれをきっかけに降りてくれるかもしれない。しかしこんなにあちこちに空席があるのに、この女はなぜ移動しないのだろう。

 やがて下車する1つ手前の駅に着いてしまった。幸い乗って来る客は居ない。だがしかし厭だなぁと思いながら隣を視界に入れると女は口元を押さえるのを止めていた。奥の女は降りていないのにどうしたのだろう。何気ない風を装って隣を見ると、果たして女は寝こけていた。


読書 井上荒野「ベッドの下のNADA」文春文庫

翻訳家の鴻巣さんが解説で「井上荒野さんの恋愛小説はこわい」と書いていて同意する。しかし「眺めの良い平らかな道だと思って歩いていると(略)ストンと深い穴に落ちている」のではなく、今回は初っぱなから怖い雰囲気だった。怖気持ち悪いとでも言うか、そんな感じがする。

 



'13.6.4  随筆 

アイロンとカバン
 物も人も、いつもそこにあると思っていても、ある時に、あるいはいつの間にか、失われていたりする事がある。例えばスチームアイロンや通勤鞄の様に。

 アイロン掛けは私の毎朝の習慣であるが、この数年はアイロンを掛けながらふと、これが突然に壊れたらどうしようかという焦燥感に捕われる事が多くなっていた。

 しかしこういう事に関して我が家にはある種の備えがある。二世帯住宅なので、大概の物は2つ以上あるのだ。電子レンジも風呂も台所も。トイレに至っては3つある。だが最も注意すべきはそういう慢心自体だろう。第一、掛け替えのないものは、実は大抵1つしかない。

 ともあれ、スチームアイロンは壊れた。スチームが一切出なくなった。バラすとバイメタルなどの圧を受ける部分の筐体が割れており、外側のタンクとの位置関係から補強も出来ない状態だった。

 この様に明確に失われた瞬間が分かるものばかりではない。むしろそうでないものの方が多い。日々の中で少しずつ、しかし確実に損なわれて行く。手を加える事で延命を施すことはできても、それは階段の狭い踊り場の程度のものだ。

 通勤鞄は素材も作りもしっかりした物だったが、長いこと毎日重いPowerBookを運んで来たためファスナーの布部分にテンションが集中するらしく切れてしまった。本欄の記録によれば'08年11月の購入なので4年半は使っていたことになる。それまでは2年周期程だったので随分保った。色の剥げなどは補修していたが、鞄のファスナー付け替えはできそうもない。そうこうするうちにあちこちが破れたり曲がったりしてきていた。

 同じ型は既になく、後継型らしきモデルをメーカーサイトで購入した。改良はされているのだが、それは市場のためであり私のためではない。届いて手にすると気に入らない部分の方が多かった。

 勿論、世の中の大抵のものは私のためにある訳ではない。前の鞄にも「ま、しばらくの間よろしく頼むよ」位に書いていた。


東芝製からパナ製(手前)に。アイロンって基本あまり変わらないんだな。

TRION製FR322(左:27,300 円)とFR308。

この、マチにカラーの入っている所が良かったのに!!

さすがにこれでは大人の持ち物として恥ずかしい。

ポケット類が無駄に増え、重量も増えている。これ、店頭だったら買わなかった。

'13.6.1  随筆  bicycle 

 小平市がニュースの類で話題になる事はあまりないが、先週は至る所で目にした。例の住民投票である。正式には「東京都の小平都市計画道路3・2・8号府中所沢線計画について住民の意思を問う住民投票」。50年前の道路計画の実行により雑木林が失われるという市民団体を中心にした訴えにより行われる事になったものだ。

 この住民投票で問われたのは「計画の見直しは必要なし」or「市民参加で見直す」であり、計画そのものの実行/中止ではない。住民投票の必要を訴えたのが中止派の市民団体だから、あたかも住民投票で計画を中止させようという雰囲気を醸していたが、そもそもそういう選択肢にはなっていない。

 私が問題だと考えたのは「内容が本当に今日的な仕様になっているのか」という事と、「投票実施の決定後に、市が投票率5割未満なら開票自体しないとした」この2点。前者に関しては、自転車道の設定がおかしい。歩道を走らせる仕様であり今日的には疑問に思う。後者は、そもそもが3割台の投票率で三選した市長が言う事ではないだろう。

 私は小平市民としてこの道路は必要だと思うし、大体、市内には何の益にもならず潰される雑木林なぞごまんとあり、件の雑木林がそれらと決定的に違う様には考えられなかった。実際のところ雑木林は当初市民団体が訴えていた原生的な雑木林などではなく、道路用地として買収後に遊閑地の穴埋め的に木を植えた場所だということが後に分かった。

 有権者数145,024人中、投票者総数は51,010人。投票率35.17%であった。市のサイトには「投票率が50%に満たなかったため、開票は行いません」という文言が掲示された。

 投票用紙は90日後には処分される。市民団体の代表は情報開示を求めると発言していたが、私にはそれはあまり意味のある事と思えない。ただ、有効無効を別として意思を問うておきながら聞かない行政には不信感が募る。

期日前投票に行った出張所にて。

別の道の話だが、小平市内にある車道上の自転車通行エリア表示。これに青い下地が敷かれる箇所もある。丁度タイヤが通る部分のため交通量が多い所はすぐに擦れてしまう。

これまた別の道の話で、多摩湖自転車道。小平〜八坂間の工事も終わったと思ったら、多摩湖近くのここが突如補修されていた。車道との間に妙な段差があり走りづらかったので助かる。だけどこの穴は何?

住民投票 投票結果・開票について(小平市公式HP)
小平3・2・8号線とは(東京都建設局)


RC20の記録 5/26 風強かったな。前輪にフレあり。ちょっと危なかった。
走行時間118.32min/走行距離48.8km/平均速度24.7km/h/総走行距離11551km


'13.5.26  随筆 

うらぶれて週末

 終電間際の最寄り駅。いつもと逆の口で降りた。駅から歩いて行ける唯一のラーメン屋で何か腹に入れて帰ろうかと思い立ったのだが、階段を降り切るまでに気持ちはすっかり萎えていた。

 終電過ぎでもやっている近隣唯一のラーメン屋は、少しおっとりした感じの五十代の夫婦者がやっている。こんな時間でも数人の常連客がいたりして賑わっており、帰りの車窓から丁度それが見える。別段悪い感じはないのだが、いかんせん全然旨くないのだ。それをまた皆が喜んで食べているのを見るだけで、私は気が萎えてしまう。酔いが足りない様だ。

 結局私はその店とは逆方向に進み、改札からは大回りに駅の周りを歩き家の方向に進む感じになった。

 駅前でこの時間やっている飲食店は、チェーン系の居酒屋2軒と、チェーン系の丼物屋2軒と、いかにも郊外の駅前らしいスナック2軒。なんでも2軒ずつなら、なぜラーメン屋ももう1軒あってくれないのだと、よく分からない憤りを覚える。餃子屋まで2軒あるが2軒とも既に閉店していて頼りにならない。

 この時間になると、駅前の商店街を抜けてからは私の自宅へ進む道で開いている店は、100均系のコンビニしかない。そこで何か一品と500缶でも買うことにした。

 活気ない店内には活気ない2人の店員と、店を閉めて帰路に着くところであろうどこぞのママ風の女性客がいるのみだった。私が店内に入ってもちらりとも見ない。それどころか店員の「いらっしゃいませ」すらない。閑散とした深夜のコンビニは、大抵のものに無関心だ。

 それにしても、ママ風女性に艶がなくて残念だった。帰路のコンビニで艶なんかないのかとも思うが、そうならば元々いつもないのかも知れない。入った店に彼女がいたら失敗したと思うのかも知れない。

 パサパサの魚介系つけ麺と新発売とやらの似非ビール。まあお誂え向きの夜だったかもしれない。


'13.5.23  随筆 

フェザーのカミソリ

 私はフェザーのカミソリを使っている。どれ程の期間かは記憶にないが、例によって本欄を検索すると、'11年6月にジレットアクタスプラスからジレットフュージョン(バイブレーションが付いてる奴)にしたらすぐ故障したのでフェザーMR3に変えたと詳細に書いてあった。しかしその時は相性最悪だとも書いている。使っているうちに慣れたのかも知れない。

 正直なところ、新製品が出る度に刃の枚数が増えすぐにふやけるスムーサーなるものが配置され、ワイヤーだローラーだと装備が追加されるカミソリのインフレ具合に辟易していた。それはどのメーカーも同じだったが、肌に合うシェービングクリームはフェザーの製品だったのでカミソリもフェザーに決めたのだったと思う。

 さて、買い置きの替え刃もなくなり、きっともう10枚刃とかになっちまってるのだろうなと思いながらフェザーの3枚刃を薬局の店頭に探した。4枚刃程度ならフェザーに付き合うというつもりだった。

 ない。フェザーの替え刃がない。というかカミソリ本体もシェービングクリームもない。フェザー製品自体が全くないのだ。個人店2店、チェーン店3店巡ったが置いていない。そして巡り合わせも悪いのか、男性用カミソリについて商品知識のある店員も、それらの店にはいなかった。大手S薬局では怪訝そうな顔をされ、「フェザァア? そちらのコーナーにあるのがお取扱商品です」である。見て分からない「なぜないか?」を聞きたいから「フェザー製品はどうしたのでしょうか?」と訊いたのだ。日々入れ替わる沢山のアイテムを覚えなければならないのは大変とは思うが、メーカーまるまる知らないってどういう了見だ。

 初めは倒産でもしてしまったかと思ったが、サイトもあり健在だった。メールで神田界隈で買える店を問い合わせたところ僅か1店の提示だった。かつては普通にその辺の店にあったのに、大阪ローカルにでもなってしまっているのだろうか。

フェザー安全剃刀株式会社