携帯電話のカメラ機能がそれなりに良くなり、ブログ更新に十分使える様になってからというもの、私は何かというと出先で撮影する癖がついてしまっていた。まあ、かつてのブロガーの典型であると言えるし、最近ではツイッターや各種SNSもあるため、そういう人は増えているだろう。
ところで、たまに携帯のメモリを覗くと、撮った記憶のない画像が出て来て驚くことがある。撮影しておいてから後でネタになるか(記事が書けるか)を考えることもあるのだが、その結果撮ったこと自体を忘れてしまうという場合も多い。特に深酒した翌日にはよくある。と言っても大概は食い物か、さもなくば建物とかクルマ程度で、少なくとも知らない女性の下着とかそういう物は幸いにも写っていない。いや、幸いも何もそういう嗜好というかメンタリティはないのだが。でも知ってる女性なら撮りたい。<それも変態
さてツイートの一発ネタとして撮った物は消してしまえば良いのだろうが、同時に、ツイッターで上げた物は見返したくとも基本的に文章でも画像でも拾い直せないものだと諦めている。その割には上げ過ぎているかもしれないが。
同様にブログ(のサーバ)も信用していないので、自分のブログの内容はHTMLでローカルサイトにも残しており、これが記録として後で役に立つ事が多かった。役に立つと言っても、前年の同時期にやっていた庭の手入れのタイミングの確認であったり、家の行事の確認であったりだが。要するに私は電脳化せずに指先をバラすタイプな訳だ(実はタッチタイピングではないが)。
何を無駄話を続けているかと言うと、まあこの辺で2〜3月の身の回りの些細な出来事を記しておこうかなと思って。例によってツイートと一部重複しているがご容赦を。
|

樹脂ワッシャーのパーツ売りは見つけられずも、なんと得意先テナントの量販眼鏡店で分けていただく。

近隣と比べても半月遅い庭木。やっと咲いた枝垂梅を啄まれつつ。これに遅れ白梅。そしてやっと白木蓮が蕾を膨らませている。

1年前に漬けた梅酒にやっと口を付ける。ボトルはズブロッカだが作ったのはスミノフ。氷砂糖でなくハチミツを使ったのは失敗だったかも。ちょっと酸っぱいし濁っている。
|