その週頭に母から「メンテナンスに出すけど乗っていて何か気になることない?」と訊かれた。相変わらずシフトアップが遅いのが気になったが、これは個体の問題でなくこのクルマの仕様らしいので「取り敢えずないよ」と答えた。何か月点検だろう、もうそんな時期か。初期不良らしきものもなく概ね順調に稼動している様だし、このクルマは当たりなのかも知れない。
ところがクルマが検査から戻った日に「4,200円払ったけど、メンテナンス無料の何とかとか入ってなかったっけ」と母が言い出したのである。「次の1年点検は無料だけど、6ヶ月のは有料らしいのよ」と説明を受けたという。なんだそれ、という勢いで問い合わせのメールを出してしまった。
担当氏からの返信はすぐ届いた。曰く6ヶ月点検は任意であり有料であると。DMをご覧の上で予約いただいていると説明があった。
改めて(母がゴミ箱に棄ててしまった)案内DMを見ると、確かに有料の旨が明記されている。だが、その「エクスプレスプラン」と称するものが、新車購入時に加入したメンテナンスサービスとは別だという事もどう違うのかという事も書かれていない。26項目の点検とおそらくは善意でやっていただいたバッテリー充電を含めて、4,200円という対価に異存はない。ただ、これがオプショナルのサービスである旨は注釈程度であれ謳うべきではないのかと思った。
DMを手にしたのが自分なら「申し込んだメンテサービスと違うの?」位訊いたはずだが、その意味ではよく確かめもせず申し込んだ母に非があるのかも知れない。とは言えこの文面は正規ディーラーの物にしては言葉も足りないし脇が甘いのではないかと思った。職業柄注釈の多い制作物をよく作るので余計そう思う。担当氏もDMについては会議の俎上に上げてみるとの事だった。
|

案内DMの文面。下段はディーラー名と住所、営業時間などのみ。これ単体では特に訝しく思うところもないが…。
こんな図が入ってるだけでも違うのにと思うのだが、どうだろうか。
少なくとも、「シトロエン・メンテナンス・プログラム」申し込み済みのオーナーには これ位の図説が必要だと思うよ。 |