「娘に構い過ぎだよ」と知人に揶揄される。私はツイッターやブログで娘のことを書き過ぎているだろうか。彼は娘の小学校時代の保護者会繋がりで、海外留学に出している高校生の娘(娘の先輩にあたる)とFBでやり取りをしているのを見ているので、余程仲が良いのかと思っていた。私が思うほどではない様な言いぶりが意外だった。
自分の高校生時分のことを考えてみたら、親との付き合いなんて、空気みたいなものだった様に思う。自分がそうだったのだから勿論それで良いし、そういうものだろう。
私が長女に日焼け止めを買ってくるのは、そうしないと自分のを使われてしまうからだし、私が頻繁に娘達の自転車を弄っているのは、そもそもが自転車弄りが好きだからである。別段熱心で素敵な父親を気取ろうという訳ではない。
という前振りで、長女のルイガモを弄った。と言っても結構必要に迫られてではあるが。
まずサドルが裂けてるという。確かにこれは酷い。空き缶集めてるおじさんの自転車レベルだ(笑)。ついでに子細に見ていくと、なんとタイヤまで裂けかけていた。
購入は'08年4月だがその時点で'06年式の処分車。既に8年経っているのだからゴム系はそろそろかも知れない。メーカーを見ると…チェンシンか。
そんな訳で、新しい靴や可愛い服を買ってやるという時の様なイベントぽい華やかさも一切ないまま、それなりの額の投資が自転車に行われることになった次第。自転車のタイヤ+チューブってハイエンドでなくても意外に高いしな。
結果。なんかまたスパルタン。バネ付きじゃないちゃんとした女性向けスポーティサドルにした上に、身長伸びてるのでまた上げると…、殆ど前傾姿勢なのだが。制服姿の女子高生なのだが。
「これで良いか、ちょっと跨いでみ」
「おー、前屈みで、格好いい〜」
お前の感性がそういうので良かったよ。
|

裂けた所を軟質プラ用テープで塞いだ上にカバーを2枚掛けてた。

横が膨らんで裂けかけてるってヤバいよな、普通。

で、買い込んだ訳です。シュワルベの英式"20は定番。タイヤはKENDA製アキのやつ。

タイヤ交換面倒。テンショナー機構ないからね。

カゴなかったら完全に自己満ショップカスタムみたいだよな(W、ルイガモ。 |