どこかにそんなタイトルのブログとかありそうだな※1。しかし私の週末は確かにそういう要素で占められ勝ちだ。
土曜日にもんちゃんが、自分とお母さんの自転車を直してと言ってきた。自転車好きなお父さんとしては張り切るところか。リアブレーキの戻りが悪い妻の電アシは後半分をバラさないとならないので後回し。一方、もんちゃん車はダイナモライトの方がライト部粉砕してダイナモだけになっていた。…これは直すんじゃなくて買って来ないと。テニス送迎の間に買って来て、テニススクールの駐車場で交換した。交換はネジ1本。スパナでキツく締めるだけ。
翌日曜日は例によって昼辺りに目覚めるも、いい加減ちょっと走らないとと考えRC20を引っ張り出す。指切りではさすがにどうかなと指ありをポケットに忍ばせた。出掛けに、ちょっと厭な予感が確かにあった。この日、20号は左に寄せるクルマが多くて仕方なく途中歩道に上がったが、上がるなりマンション入口からママチャリの前輪が飛び出て来て急ブレーキで半前転。呆然としている女性に大事ないから良いからと声を掛けたが、前輪クイックがずれていた。腰も打ったが、予備のグローブがクッションになった。
遠くへ行く気がなくなったので、南林間のマルスを目指すもアイドルタイム。引き返してスパンキーを覗くも閉店時間後。失意のままその辺の適当なラーメン屋で補給して帰路。
鎌倉街道乞田交差点で後から声を掛けられる。なんとてっちゃんだった。「おひさしぶりで」と言われるも、柴又以来だからほぼ4年ぶり※2だった。よくぞ気付いて下さった。私なぞは自転車の車種で辛うじて覚えているので、GIOSからDEROSAに変わっていて顔は分かっても名前が浮かばなかったのです。すみません。というか薄着で寒さのあまりろくに舌が回ってませんでした(笑)。失礼。
連休最後は乗りもせず、ビール呑みながら結局自転車弄りだった次第。
※1 ほぼ1年前でしたの「鯛焼とローラー台と私」
※2 皆さんお懐かしやの「江戸サイ柴又ポタ」
|

いろいろ考えたけどBS製の一番安い千円以下の物に。
何かを引っ掛けたというサイコンの線。
このパッドの
減りで1000kmはないだろ。 |