
ひょっとしたらJEDIよりもRC20よりも、この自転車には手を掛けているのではないか。娘への誕生日プレゼントである。
私のJEDIの影響で娘は小径車が良いと言う。流行なので色々出ているが、アルミフレームを必須条件にした。自転車は、とにかく軽い方が楽しく乗れる。ネタ的にはルイガノにしたかったのだが、いくらなんでも小4には高価だし適当な中古も出なかったので、それなりのメーカー製ながら型落ちで安いこれにした。
「緑化計画」の私だが、ご覧の通り紫。娘の希望色で全塗装した。紫と言ってもラベンダー系と思っていたら濃い紫が良いそうなので、会社から仕事用のDICのカラーチップを持って来て選ばせた。257色からの選択とは贅沢である。濃い紫だけでも40色位はあるが、比較しながら何度か見せてもこのDIC150を選んだので、素直にそれで塗ることにした。
塗装はDIYをあっさり諦め業者で塗って貰うことにし、BBLのふる君に相談すると知り合いに話を付けてくれた。自転車塗装は初めてとのことだが仕上がりは悪くない。しかもメタリック仕上げで焼付塗装。そしてここに書けない位に格安である。あくまで子供用なので無闇にお金を掛ける物でもない。
とはいえ、パーツはかなりあれこれ換えてしまった。
クランクセットはデフォルトを破損してしまったため仕方なく換えたが、黒く細身でちょっとクール過ぎるかも。歯も44Tから48Tになった。
グリップとサドルも元は色が合わなさ過ぎで交換。このグリップ可愛いよね、から始まりこれに合わせてサドルも白を探した。
チェーンはかなりお遊びである。紫もあったのだが、あえて差し色のピンクを選ぶ。
ステッカーも自分でデータ作成して業者出し。
「そんなにカスタムすると盗まれちゃうよ?」と妻は言うが、こんなに目立つ自転車は盗んでも乗れないのではないか。
目下の目標は2人で調布のプロペラカフェへ行くこと(笑)。
LOUI GARMOU MILU 20"
内装3段 アルミフレーム |
ベース車(06在庫処分) |
20,800円+送料3,000円 |
フレーム・フォーク全塗装 |
10,000円+往復送料3,300円 |
クランクセットとサドル |
3,000円+1,200円+送料650円 |
チェーン |
1,256円 |
リングキー |
2,000円 |
グリップ |
1,050円 |
ライト |
とりあえず付属品 |
シール類 |
別件抱き合わせ(苦笑) |
防犯登録 |
500円 |
勉強代(リカバリー修理工賃) |
3,500円+2,000円 |
合計 |
プライスレス(笑) <MV1買えるぞ |
大事なことを書いていなかった。ミル、10歳の誕生日おめでとう。
|

使用前。ライトウェイグレイシアLTD 。

使用後。ちょっと ケバい姉ちゃん仕様(苦笑)。

クランクセットはスギノNBS5-SR。48Tで165mm。アルミだが歯がスチール。KMCのチェーンは、実はデフォルトも同等品だった。こんなパーツもピストブームのおかげか?
モノグラム調グリップはシフターに合わせてカット。サドルはよくあったな。しかもVELOで。

「ルイガノ」ではなく 「ルイガモ」。カモのイラストまで添えて駄洒落に念押しは、ちとしつこいか。
カッティングシートで文字を切り出すととんでもない価格になるので、屋外サイン用プリンター出力をオーダー。都合良く同質の依頼物があったので一緒に出した(笑)。お得意様に感謝。
なぜかここだけ本物。
|