この時期、専門誌もネット上も自転車界は2008年モデルの話題で盛り上がっている。いくら私でもさすがに3年続けて新車を買うわけにもいかず、あくまで雰囲気に乗る程度だが、いろいろ見て回ったりする。
実はこのところ続けてRC20でジテツウをして思うところがあった。幹線道路をメインに片道26kmを走るわけだが、流れに乗れるだけの軽さ速さには満足しているが、路面コンディションが思いの外悪く、特に路面状況の目視が困難な帰路の夜道では700×23Cのロードレーサーはかなり慎重に走る必要がある。せめて28の太さと丈夫さは必要なんじゃないだろうか。またストップゴーはそれなりにあるので、ドロップハンドルもSTIもちょっとなぁと思う。ましてやRC20は補助ブレーキもないので、ブレーキを握ったまま信号待ちをするのも難しい。
前にも書いた気がするが、自分の志向からすると「次」は50万クラスのロードだろうと考えていた。しかしレースに出るわけでもなく週末に中距離を走るだけの自分にはそんな物は必要ないように最近は感じている。それ以前に、自転車に乗る時間をもっと増やす=ジテツウを考えると、自分に必要なのはジテツウ仕様の自転車ではないかと考えたりする。
そんな中でアルフィーネが気になる。内装8段変速のコンポ。既存のインター8と較べ何か凄く進化しているのかと思えば、実は組み合わすブレーキの違い程度らしい。ディスクでなければ止まれない状況の街中はとても走る気にはならないが、どうせならディスクの方が所有欲も満たされるし、何よりわざわざもう1台という差別化が図れるか?
もっとも、“飛ばし屋”の自分としては、フレームやコンポはそのままにタイヤだけ太くすればそれで済む気もするが、そうすると週末にいちいちタイヤ交換をしなければならなくなる。ホイルごとオンオフ2組揃えればそれで良いのだろうが、それもな…。
RC20の記録
[通勤往路9〜10時頃]走行時間59.27min/走行距離25.64km/平均速度25.9km/h/最高速度50.6km/h
[通勤復路:22〜23時頃]走行時間68.26min/走行距離26.08km/平均速度22.8km/h/最高速度44.4km/h/総走行距離1973.7km
TOPICS? ところで、先日久しぶりに工兵班に会ったが、「小隊長の影響で自転車買っちゃったよ」と言っていた。トーキョーバイクのギア付き買ったそうな。マジやるか?「栴檀林小隊 銀輪部隊」。 |

アルフィーネ仕様のクロスというと、フェルトX-CITY1、ジャイアント エスケープRi8、トレックSoho4.0、ルイガノAD-8辺りが同価格帯で並んでいる。AD8の前2段はコンセプトはともかくいらないし、チェーンテンショナーは興醒めするが、唯一のハブダイナモ装着車なのである。このジテツウ必須デバイスを他社はなぜ付けないのだろう。(画像は08カタログのAD-8)

緑化の進む愛車。バーテープはやはり面倒臭い。しかも元々傷があるので、あまりもたない気がする。

本文と関係ないが、「無い物は、作る」というのはガンスミスの為の言葉だったか。で、これ。しかも妻の作。
|