page-17 コネクタ

'01.3.27

々回にキーボードの不調を書いたが、実はコネクタ類もおかしくなってきていた。やれやれ。

 会社のデスク上では、FDアダプタ(Ether必要時はEthernet Microdock)を経由してPegusus(ADBモデム)を使っていたのだが、よくpppが途中で切れたり、「シリアルポートの初期化に失敗」したりする様になった。日常的にPDSとシリアルと電源の3つを抜き差し(1日に3〜4回)している。コネクタにも、抜き差しをする自分にもストレスがかかる。ある程度は覚悟の上だが、この3つが一度にダメになったら全くお手上げになるだろうなと。

 もっとも、Duoの場合はジャンクも含めて中古市場には潤沢な在庫があるので…というか、Duo-Zone周りの誰かが何か持っているだろうから(笑)何とかなるようなならないような。しかしシリアルやADBと違って、PDSはコネクタだけ付け替える訳にはいかない。そんな半田付けの腕など私にはないからだ。なにせ152pinもあるし。

 加えて"足"の動かし過ぎで固定が緩くなってしまった。前によく持ち歩いていた250では、クリックさせるための突起が削れてしまって足が固定できずプラプラになってしまったこともあった。

前はその使用スタイルの面からAirMacの様なワイヤレスを否定したのだが、モバイル使用者にとってこそ、「コネクタレス」という意味で重要かも知れないと、今さらながら考えている次第。

 もちろん、DuoでAirMacが使える訳ではない。私はとりあえず周辺機器の組み合わせを変えることにした。今はMiniDock(Ether必要時は+ASANTE MICRO SC/EN)にPegasus。これならPDSのみの脱着だし、それもレバー操作だけで無理なく行える。あくまで精神衛生上はベターということで。

 何か、モバイルということではなくて単にDuoの不自由自慢エッセイという感じになってきたな…。

<前へ

次へ>