ここしばらく、本来の任務が減っていた我が小隊であったが、去る10月31日深夜、軍用無線機と軍用車両が結集するという「シグナルコー(V)第15回ラジオミーティング」開催の情報を得て視察を敢行した。
同ミーティングはアマチュア無線機クラブ・シグナルコー(V)主宰によるイベントで、シグナルコーTokyoの黒川氏とお付き合いがあった我が小隊の町田狙撃班の提案での訪問となった。町田狙撃班の都合に合わせて集合は夜9時。夜の9時集合で行けるイベントって何??と思われるだろうが、実はこのイベント、10月31日〜11月1日の2日間(先行設営部隊は30日夜から)、会場となる相模川河畔にキャンプを設営しての開催というものだったのだ。
実を言うと私自身は軍用どころか一般の無線の知識も全くないのだが、町田狙撃班と上級曹長にとっては宝の山が広がっているような所だったようだ。
私はもっぱら軍用車両の方に見入っていたのだが、これももう大変な状態だった。後日の画像を拝見すると日帰り参加組には、どうやらキューベルワーゲン(独軍のジープ)のレプリカ(インターテクニカ製)の参加があったりしたようで、独軍マニアの私は残念だったのだが、前出の黒川氏のご好意で氏の愛車M151A2(米軍のジープ系の車両)に乗せていただけることになった。慣れてらっしゃるのか運転方法や補機類の操作の説明は非常に丁寧で分かりやすく、これなら自分でも運転できるかもなどと思っていたら、「じゃあ、後は皆さんでご自由に乗り回して下さい」とのこと。全員驚喜して深夜の相模川河畔をガガガガと走り回った。詳しい画像は上級曹長が小隊司令部からごっそりかっさらって行ったので、近日、部隊偵察分隊で公開されることと思う(早くしろ〜!)。
それにしてもこれに一人で乗ってスーパーに買い物に行く黒川さんの奥さんって…
|