月末、カードの請求に見たこともない金額が計上されていてのけぞる。大半は事務所の移転費用を私のカード払いにしていたためだった。やれやれ、心臓に悪い。
尤も、このひと月でいろいろな物が壊れて細かい出費はかさんでいた。
まず、事務所のOAチェアが壊れた。戻りの悪いクッションが戻らなくなった。確か5年くらい前に事務所の椅子を一新した際に買った物の一つだった。
買い直しも考えたが、調べるとエアシリンダー部分が別売されており、箱潰れのアウトレット品だと二千円以下だったので買った。ところがこれの交換が思いの外難航。接合部に5-56を染み込ませて、道具を変えつつ結局玄能で叩き外した。事務所で何をやってるんだか。
次は、長女のiPhone5cが起動しなくなった。2年間年がら年中弄っていて、扱いも雑なのでさもありなんだが、そうも言っていられない。アップルの1年保証は切れているが、auのが最大2万まではカバーしてくれるのを確認。
久しぶりのアップルストアー銀座は、ジーニアスバーの大規模な増員とシステム改変があったらしく、予約時間(それも1週先ではなく翌日)通りに受けられた。保証外全交換だと3万超だが、診断ではバッテリー疲弊とのことで1万弱の見積だった。尤も、後日にやはりバッテリー以外と分かり全交換となったが、元の見積通りとの事だった。得をしたのかどうだか。
そして最後は、私のメイン機MBAの故障。電源端子の物理的不具合で充電がされにくくなった。特定のテンションを掛けないと充電されず、明らかに端子がガタついている。修理費5万クラスなので買い換えるほうが精神的にも楽。
軽い新MacBookが出ているが、インターフェイスがUSB Cのみで割高なアダプタを持ち歩く事になる。現行MBAへの買い換えにした。OSが10.6→10.11となって使えなくなるソフトが多数。そっちの方が面倒だった。進行形だが。 |

重しがないと接触にならず、表示だけなっても充電されない。

端子部分の薄くなっている筐体が割れたようになっていて、端子もガタつく。[拡大]

Late2010(10.6.8)からEarly2015(10.11.3)へ。タイムマシンさまさまの移行。

magsafeからmagsafe2になっているため、出先ACにはこの様にアダプタ(1500円程度)が必要。
|