自分の偏狭な趣味の世界ではそれなりに調べ事の手間を厭わないわけだが、なのに何に付け事前に全てを知ってから行動するタイプではない。大きな買い物でその性格が災いしているのは家の建て替えで痛い目を見たことで周知であろうが、一見満足しているクルマでも実は同じである。
同じ轍を踏まぬ様にと思いながらもまたも下調べもそこそこに、自転車を買った。以前本欄に書いたLOUIS
GARNEAU JEDI(ルイガノ ジェダイ)というカナダの、スポーツライディングのできるフォールディングバイクである。
元々は純スポーツ自転車を探し始め、メカ好きという事もあり前後サスでディスクブレーキ装備が格好良いなと思っていた。しかしスポーティ過ぎて自分に合わない。そういうのと比べてJEDIのデザインが大人しい訳ではないが、スポーツ専用という感じもない。
ドイツかぶれの私だが、自転車界にあってドイツ勢は圧倒的少数で、普通に手に入れられるのはR&M BD-1位しかない。これもスポーツライディングのできるフォールディングバイクであるが、そのスタイルはあまり私の琴線に触れなかった。
もっともJEDIはある意味これの傍系で、OEMなのか多くの部分にパーツの互換性があるそうだ。ちなみにBD-1と同型のモデルがプジョーにもビアンキにもある。JEDIもフロントはBD-1と同じである。このサス付きの角フレームというのが個性的なデザインで気に入っている。
構造上比較的高価になるフォールディングバイクをなぜ選ぶかというと、調子に乗り過ぎて遠方まで行ってへばっても、折り畳んで電車で帰ってこられるからである(当然、専用輪行袋を同時購入)。スポーツとか言っておいて、我ながらちっとも格好良くない。
|

荷姿はこんな。

梱包を解き、ライトとワイヤーを取りあえず付ける。サイクルコンピュータも買ってあるが、とにかくすぐ走りに行きたい。

そして日頃の不摂生と寒波襲来を省みず1時間。寒い。苦しい。尻と首が痛い。
|